Ⅰ.講演等

静岡県文化財課「令和6年度静岡県無形民俗文化財保存継承ネットワーク会議」2025年2月
中山間地域におけるNPO法人による民俗芸能支援について 講演者:田島喜代美

静岡県スポーツ・文化観光部「無形民俗文化財保護団体支援に係る意見交換及び活動報告」2025年2月
無形民俗文化財の活動支援について、静岡県の担当課と意見交換を行うとともに、
NPO法人わたぼうしグランドデザインと連携した取組の報告、支援の実施状況などの報告 講演者:田島喜代美 津村公博

静岡産業大学 ラーニングメソッド研究会 2024年1月
未来を築く学びの革新:学生の起業を地域経営の視点からから考察する 講演者:津村公博 田島喜代美(共同)https://www.ssu.ac.jp/topics2/learningmethod/

浜松市 令和4年度第30回浜松市民アカデミー 2022年9月
「多文化共生社会へ:海外につながる子どものグローバルリーダー化について」講演者:津村公博https://www.manabi.pref.shizuoka.jp/info/21435

公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム 令和4年度高大連携出張講座事業 2022年8月
静岡県立浜松北高等学校「オンライン海外協働学習の事例と成果」
講演者:津村 公博  田島喜代美(共同)

京都国際マンガミュージアム 『縮小社会を考える映画祭 』縮小映画祭 2022年2月
『孤独なツバメたち ~デカセギの子どもに生まれて~』講演者:津村公博https://ys.nichibun.ac.jp/shukusho/https://peatix.com/event/3116910/

中央大学人文科学研究所 人文研シンポジウム 2021年(令和3年) 11 月
「移民を背景とする青少年の自己形成ー 孤独なツバメたち世代のデカセギ第2世代の青少年たちのその後 ー」 
パネリスト:津村公博